Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
登山
兄弟
人間闊歩
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全185件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
2020の山-2
投稿者:
ichi
投稿日:2020年12月31日(木)18時53分39秒
綺麗に撮れたもの、もう1枚アップしてみます
皆さん、良いお年を
2020の山-2
投稿者:
ichi
投稿日:2020年12月31日(木)18時51分18秒
2020の山-1 投稿者:ichi
2020の山-1
投稿者:
ichi
投稿日:2020年12月31日(木)18時49分16秒
今年は、キャンプや登山の人気が高かったですね
コロナ下で、人ごみを避けてのことだと思いますが、
キャンプサイトや登山口の駐車場には、車が多いこと多いこと
そんな中、秋口までは我慢し、11月に入ってから近場の山を2度ほど
マイナールートや、未明からの登山など工夫して、
人には殆ど会うことなく行ってきました
混み合う時間を避けるため、2時間弱ヘッ電行動した時に撮ったのを
アップしてみます(日の出です)
2019
投稿者:
ichi
投稿日:2019年12月31日(火)23時53分37秒
1年に一度程覗かせてもらう掲示板ですが、今年行った山の写真を皆さんにおすそ分け
小浅間山からの浅間山です
雲のようにも見えるのが噴煙で、数ヶ月前に警戒レベルが上がったようですね
このほか、丹沢の沢登りではヒルにやられたりもしましたが、天候不順が続きましたが今年も何度か思い出深い山を楽しむことができました
皆さん、良いお年を
2017
投稿者:
ichi
投稿日:2018年 1月 1日(月)00時00分12秒
今年行った一番印象に残っている所、沢上谷の写真です
箕谷大滝を高巻すると見事な一枚岩のナメ滝が広がっていました
ずっと行ってみたかった沢で、迫力のある滝の続く魅力的な沢登でした
2017 写真が・・・
投稿者:
EY
投稿日:2017年 1月 1日(日)22時34分50秒
写真がアップされてない…今度は大丈夫かな?
2017
投稿者:
EY
投稿日:2017年 1月 1日(日)22時31分56秒
ichiさん、投稿ありがとうございます。
2017年が明けました。私もひさびさに、掲示板を振り返りました。ちょうど10年ほど前からの投稿が残っているんですね。(進めば順に消えていってしまう)
写真は、10月に行った鷹ノ巣山の山頂から見えた富士山です。
無事故で思い出深く、幸多き一年となりますように。
2016
投稿者:
ichi
投稿日:2016年12月31日(土)23時40分49秒
久し振りに掲示板を覗いてみました
えー今年登った山を振り返ってみます
・手軽に行ける山で良かったのは、
奥秩父・小楢山(眼下に広がる甲府盆地、山桜と新緑が印象的)
・印象に残った山は、
奥秩父・笠取山(頂上直下から見上げるピラミダルな山容にゲンナリ)
・散々だった山は、
(福島県側から登った)男鹿岳(人が入っていないので藪こぎ)
2015から2017にかけ、福島の山に登っています
福島は人も山も良いとこ(21期アベちゃんホリちゃん元気にしてるかな)
2015に行った七ヶ岳は良かった、来年は荒海山など
・圧倒された山は、
聖岳(南アルプスは、やっぱ懐深い)
写真は前聖岳から
羅臼岳に行ってきました
投稿者:
sakura
投稿日:2013年 8月17日(土)10時34分51秒
この夏の休暇を利用し羅臼岳に行ってきました。今回のお天気はあまりよくなく、登山口の岩尾別を霧雨の中で出発しました。最後は断崖と岩石が積み重なる急斜面を這いつくばって頂上へ。雨は止んでいましたが、風強く眺めは残念でした。その頂上近くで、喜寿を来月に迎える女性の方に出会い、感動しました。往復10時間。降りてきてイワウベツ川に竿をふってみると、ヤマベとオショロコマが釣れました。あとはのんびり温泉に入ったり、キャンプ場で本読み三昧しての帰路でうっかりデジカメを紛失してしまい、頂上等の写真がありません・・・。来年は利尻かな。
今更ながらの"道標25"完成
投稿者:
32期 ちゃいこ
投稿日:2013年 7月16日(火)16時28分12秒
32期久保です。
卒部して8年も経っていますが、けじめの道標を完成させました。
製本して部室へ行く機会ができたら(いつになるか未定)置いておこうと思います。
山行記録へファイルを投稿したかったのですが、方法が分からず諦めました。
看護学部棟
投稿者:
ichi
投稿日:2012年11月21日(水)20時04分46秒
先月になりますが、創大祭に行ってきましたよ
現役の豚汁を御馳走になりました
(さつまいもが入ってて驚き)
今、建設中の新総合教育棟は、大学HPでも画像が見れますよね
でも、看護学部棟の画像はあまり見かけないので、アップしてみます
この工事中の建物の奥に、星空の家があるんですよ
おおっ
投稿者:
ichi
投稿日:2012年11月12日(月)22時10分59秒
さくらさん・31期さいたま市民さん・こまくさ会の皆さんも、
社会人として活躍する中、時間を作って山に行ってますね
さくらさんの、昨年の伯耆富士・今年の雌阿寒岳と、いつか行ってみたいと思っている憧れの山
写真も綺麗ですし、良いですねー
荒船山行ってきました。
投稿者:
31期さいたま市民
投稿日:2012年11月10日(土)22時59分4秒
先日、職場の先輩と荒船山へ行ってきました。
天気は最高で、北アルプスがよく見えて久しぶりにのんびりできたひと時でした。
ちなみに写真に写っているのは八ヶ岳です。
風が強かったので長居はできませんでしたが。
来月は開聞岳に行く予定です。
雌阿寒岳に行ってきました
投稿者:
さくら
投稿日:2012年 8月22日(水)23時22分37秒
ゆっくり、のんびり、自然の中で過ごしました。
剣山に行ってきました。
投稿者:
31期さいたま市民
投稿日:2012年 5月15日(火)23時00分6秒
GWに9連休もいただきまして中国、四国全県をバイクで走ったのですが、せっかくなので剣山を登ってきました。
見ての通り天気はあいにくで景色を楽しむことはできませんでしたが・・・
関東からは中々行けない場所なので頂上を踏めたのは良かったです。
妙義・白雲山
投稿者:
31期さいたま市民
投稿日:2012年 4月12日(木)21時19分0秒
先週の土曜にバイクで妙義の一部を登ってきました。
夏に向けてのリハビリでと思っていたのですが自分にとって想像以上に厳しいルートでした。
月に一度は山に行きたいですね。
浅間山スノーシュー
投稿者:
ひー
投稿日:2012年 3月 4日(日)16時08分3秒
行ってきました
初日は黒ふ山。浅間山がきれいに見れました
赤城山
投稿者:
31期さいたま市民
投稿日:2011年11月16日(水)23時29分15秒
日曜日に職場の上司と赤城山へ行ってきました。
3か月ぶりの山でしたが天気も良く気分も良く。
体がポンコツになるまでにいろんなところへ行っておきたいですね。
リニューアルに向けて
投稿者:
田中@22期
投稿日:2011年11月10日(木)18時23分46秒
いろいろ試験的にいじくってますが、
突然、模様替えや元通りになることもあります。
気にせんといてください(笑)
見た目だけでなく、内容もどうしたもんですかね。
伯耆富士に行ってきました。
投稿者:
sakura
投稿日:2011年11月 9日(水)23時05分49秒
本年から思い立って日本百名山を登り始めました。(ほんとはどこでもいいのですが・・・)今年は8月の始めに斜里岳、この11月は鳥取県の大山に行ってきました。来年は利尻か羅臼をねらっています。もっぱら鈴木みきさん同様一人登山です。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/10
新着順
投稿順